- 2024年1月3日
- 2024年1月3日
【名古屋周辺観光・歴史・建築好きにおすすめ1位の明治村】子連れ明治村レポ
友達が愛知、名古屋まで遊びに来てくれる場合、過去に連れて行ったことがあるのは、名古屋城(駅から割と近いし見ごたえがある)、熱田神宮(神社・歴史・刀が好きな人に)、リニア・鉄道館(鉄道が好きな人)、東山 […]
友達が愛知、名古屋まで遊びに来てくれる場合、過去に連れて行ったことがあるのは、名古屋城(駅から割と近いし見ごたえがある)、熱田神宮(神社・歴史・刀が好きな人に)、リニア・鉄道館(鉄道が好きな人)、東山 […]
久しぶりに、小学校1年で帰国した娘の英語について書いてみます。「子供の英語力キープできるのか問題」について、帰国から3年半経ったうちの娘で考察してみます。ちなみに、4歳から小学校1年の2学期まで約3年 […]
アメリカの赴任期間2016年8月~2020年1月の約3年半の間、駐在地、ミシガン州アナーバーより行った旅行をひたすら並べ、年表のようにしてみました。私の場合、アメリカ近辺の旅行できるのは今しかない!と […]
アメリカ赴任中、うちの娘はキンダーkindergarden(5歳)から2年生grade2(7歳)の1学期まで公立のエレメンタリースクール(小学校)を通い、日本に帰ってきました。2020年1月に帰国して […]
本記事では、4歳でアメリカ赴任に帯同し、小学校1年の3学期に7歳で帰国した娘が、帰国後約1年後、小学校2年生(8歳)に5級と4級をダブル受験した時の話を書いておきます。そのあと、8歳の間に3級も受けて […]
以前に海外赴任から帰国時7歳(小学校1年生の3学期)だったお姉ちゃんの英語維持についての記事を書きましたが、今回はその弟の話を書こうと思います。こちらは年中の3学期に帰国して、いま小学校一年生の1学期 […]
海外赴任が決まった時に調べていてショックだったことの一つが、年末時点で本人が該当住宅に居住していない場合、「住宅借入金特別控除(通称、住宅ローン控除)」の対象外となることでした。住宅ローン控除を受ける […]
日本の家はマンションではなく一軒家なので、宅配ボックスは付いていませんでした。ですが、日本でもアマゾンの置き配システムが浸透してきたのか、家に帰ってくると玄関の前にアマゾンの箱が置いてあることが増えて […]
アメリカ赴任時、うちの長女が4歳になったところでした。4歳までの日本にいる間は、通っていたのは体操教室のみでバレエは未体験でした。ちなみに、親の私もバレエは全く未体験。ただただ、外国人の女の子に混じっ […]
日本でも自分でキャンプ場なんて行ったことなく、全くのキャンプ初心者だった我が家。アメリカに来て産んだ子供もいたので、赤ちゃん連れでキャンプなんて考えもしませんでした。ですがアメリカ赴任の最後の年になっ […]