- 2021年4月12日
- 2021年4月12日
【駐在中にやるべき!】給食袋など保育園・小学校の子供用品の手作りと必要枚数
今、海外駐在中で子供が小さい方に是非お勧めしたいこと、それは、将来のための子供用品の手作りです。もちろん、いざとなれば学校用品としてどこでも売っているので買えばいいのです。が、駐在中で時間がある!とい […]
今、海外駐在中で子供が小さい方に是非お勧めしたいこと、それは、将来のための子供用品の手作りです。もちろん、いざとなれば学校用品としてどこでも売っているので買えばいいのです。が、駐在中で時間がある!とい […]
アメリカでのイースター(復活祭)は、キリスト教では重要な意味を持つ日です。(キリストが処刑されて死んだあと復活したことをお祝いする日)、クリスマスと並んで二大イベントという位置づけでした。イースターは […]
アメリカ、ミシガン赴任時代に、アナーバーで4月に開催されるfoolmoonという夜のパレードに参加するために、日本語は提灯(ランタン)、英語ではLuminaryと呼ぶものを作りました。そこで、本記事で […]
アメリカは、サンクスギビングが終わると同時に、町がお店もクリスマス一色に。オーナメントを手作りする際に参考になりそうな素敵なクリスマスツリーの写真を撮ってきました。また、私がフェルトと布で作ったクリス […]
アメリカでは、スクラップブッキングやカードメイキングはポピュラーな趣味のなので、アメリカによくある手芸店、Jo-AnnやMaichels などでたくさんきれいな紙が売られています。Jo-Annは生地が […]
幼稚園・保育園入園とともに、手作りの手提げ袋や巾着袋を作って、久しぶりの裁縫が楽しかったという方も多いのではないでしょうか。これを機に、子供の洋服を作ってみたい、けど難しそうで何から始めたらよいのかわ […]