【小学校低学年帰国子女と英検】5級4級を同時にダブル受験とその勉強法

本記事では、4歳でアメリカ赴任に帯同し、小学校1年の3学期に7歳で帰国した娘が、帰国後約1年後、小学校2年生(8歳)に5級と4級をダブル受験した時の話を書いておきます。
そのあと、8歳の間に3級も受けて、無事に合格したのですが、その話はまた別記事で書きたいと思います。

 
Nokko
英検も昔よりいろいろ種類が増えていて、最初どれがどれなのかよくわからなかったのですが、とりあえず通常のバージョンの英検を受けることにしました!英検のホームページはこちら貼っておきます

アメリカ赴任中の我が家の英検事情

アメリカ赴任中、小学校高学年の子供を持つ親御さんは中学校受験にも使えるということで、お友達なんかは子供の英検受験のため、ニューヨークまで行ったりしていました。(英検はニューヨーク、ロサンゼルス、ホノルルでも受けれるとのこと。本当かどうかはわかりませんが、お友達は、面接が日本で受けるより簡単だから受かりやすいと言っていました。)
しかし、我が家の場合、一番上の子供の帰国時が小学校1年生(7歳)で、日本でも公立小学校に入学予定だったため、アメリカで英検を受験することが必要になることがありませんでした。ですので、全く受けずに帰国となりました。

 
Nokko
英語力が落ちる前に、英検を受けておいたほうが良いと聞いていたものの、我が家のように子供が小学校低学年で帰国となると、受験のためにいつまでに英検何級を取らなくては、という具体的な目標もないので、日々目まぐるしく過ぎていく日本の生活で、英検を受けようとまでなりませんでした。
帰国から一年ほど経つ頃になって、いよいよ英検受けてみるか~と動き出したのでした!

帰国子女の英検について。どの級、どのレベルを受けるか?

私が帰国して一年ほど経ち、英検をそろそろ受けなくちゃと行動しようと思う頃には、同時期に帰国したお友達はすでに子供に英検を受けさせていたので、話を聞くことができました!
娘は何の級から受けようかなと思って、娘と同じ小学校1年で日本に帰国した帰国子女の先輩を持つお友達に話を聞くと、一人は小学校1年生のうちに3級を受け合格(このお友達の子供はアメリカ滞在歴が6年で私の娘より長い)、もう一人は小学校2年生(このお友達の子供はアメリカ滞在歴3年半で娘と同じ)で4級を受け合格したとのこと。
それでいくと、うちの娘は小学校2年生のうちに4級かな、と思いつつ、今度は子供の通う英語学童キッズデュオの先生に相談してみました。すると、英検は、低学年のうちに上の級を取ったところでそんなに意味はないので、英検を使って英語へのモチベーションを維持させるという目的で使ったほうがいい。最初は5級を受け、それが受かったら自信にもつながるし、そのあと次の級へと進めたほうがいいよと言われました。
そういわれると、英検5級もレベル的には「中学初級程度」なわけで、まずは5級でいいかと、5級の問題集を購入してみました。英検の各級の目安は、公式サイトに載っていますのでここに貼っておきます。
英語どころか、受験用のテスト勉強をするのなんて初めての出来事。そしてこの5級の問題集が、けっこうイケると思ったらしく、そのまま続いて4級の問題集も買いました。すると、これは意外といけそうだというので、それなら両方受けてみようかと、5級と4級をダブル受験することとなりました。

小学生の英検の5級、4級の勉強方法

とりあえず、まずは何か問題集を一つ買ってみようと、小学生用の英検対策の本を購入しました。↓私が購入したのは下の本ですが、小学校低学年用で漢字にフリガナがふってあるものなら何でもよいと思います。英語学童の先生が言っていた通り、5級と4級受けるならこの問題集は終わらせよう!と、受験日までの英語学習のモチベーションにはなったと思います。

英検の過去問なら、英検のホームページに過去3回分くらい載っているので、それをやってみるのもいいと思います。娘は、受験までに家で問題集を通して一回やり、英検ホームページの過去問を試験直前に、英語学童でほかに英検を受ける子たちと一回やってきました。

英検5級と4級を同時に受けるダブル受験について

英検をダブル受験するときの一日の流れ

私が娘の受験に付き添ったのですが、朝、家から電車乗り継いで受験会場まで行き、受付に並び、試験前まで部屋で付き添い、試験始まる前には退出し時間を潰し、午前の4級が終わった後合流し、近くでランチを食べて、(さらにまだ時間があったのでゲーセンで時間を潰して)、午後からの5級を受けに行き、再び受付にならび、試験前まで付き添い、再び受験している時間は外で時間を潰して、受験が終わった娘と再度合流し、電車で帰宅しました。

 
Nokko
ダブル受験だと本当に一日まるっとつぶれるうえ、私は待ち時間が多く、時間を潰すためうろうろしたりして、ぐったり疲れましたね~。
娘は、電車に乗って、外でランチ食べたり、ゲーセン行ったりしたのが楽しかったみたいで、試験自体は2つ受けても余裕そうでしたよ。

英検5級4級をダブル受験した感想、注意点として気づいたことなど

ダブル受験の受験票が届いて気が付いたのですが、4級が午前中、5級が午後でした。理想は簡単なほうから受けて、難しい級をそのあとにしたかったのですが、予想に反して難しい級から先に受けることになってしまいました。
小学校2年生の娘が一人で英検なんてどうやったら受験できるのかしらと思いましたが、それに関してはこの英検の年少者が英検を受ける場合のナビページにすべて疑問点が書いてありました。こちらはぜひチェックしておくとよいと思います。
受付に並んでいる間は小学生らしき子供もまあまあいるし、中学生から上かな?くらいの人が多いなという印象でした。受験番号を見て教室に入ると、5級、4級とも、低学年の受験者は同じ部屋にしてもらえていたようで、特に5級のときは、こんな小さい子が受験なんてできるのかしら?幼稚園じゃないの?くらいの子までいました。何より、保護者のお父さん率半分以上と高かったので驚きました!
何歳まで可能かはわかりませんが、少なくとも小学校低学年のうちは、保護者が試験前まで付き添えるので部屋に一緒に入って、試験前に受験地や受験番号の記入などは親が補佐できるのですが、小学校低学年の子でも一人で試験の部屋にきている子もいて、試験官にちゃんと手を挙げて質問している子なんかもいて、すごくしっかりしている子がいるんだな~と感動しました。
うちの子供はパスポートを持っていたので、パスポートで本人確認したのですが、この時に初めてマイナンバーカードが子供のID代わりになることを知りました。マイナンバーカード持参の子供がけっこういたので、パスポートも学生証もない小さい子供は、マイナンバーカードはこういう時に使えるようですので、申請しておくとよいかもと思いました。
ただ、コロナのタイミングでしたので保護者の待合室はなく、子供が受験している時間を外で潰して、受験が終わった娘と会場外で合流しなくてはいけないので、待ち合わせ場所をきちんと決めておくことが必要でした。

試験結果について

5級も4級も受かっていました!さらに5級は満点でしたので、本当に忘れたころに表彰状みたいなものまで届きました!なので5級は受ける必要がなかったかもしれませんし、実際にこの次の試験で3級を受けて受かっていますので、3級から受けても良かったかもしれません。
が、英検を受けるために、という目標がない限り、問題集を終わらせるということもなかったと思うので、英語の勉強へのモチベーションアップの機会が増えたと思って受けてよかったと思うこととします。

 
Nokko
あと、英検の結果には、いろんな情報を載せていてくれるので、それを見るのはけっこう面白かったです。英検を受けると自分の子供の英語レベルの客観的な評価が少し分かるので、それは面白いと思います!