- 2021年1月11日
- 2021年1月13日
【本帰国後の確定申告】住宅借入金等特別控除(住宅ローン)再適用とふるさと納税
海外赴任が決まった時に調べていてショックだったことの一つが、年末時点で本人が該当住宅に居住していない場合、「住宅借入金特別控除(通称、住宅ローン控除)」の対象外となることでした。住宅ローン控除を受ける […]
海外赴任が決まった時に調べていてショックだったことの一つが、年末時点で本人が該当住宅に居住していない場合、「住宅借入金特別控除(通称、住宅ローン控除)」の対象外となることでした。住宅ローン控除を受ける […]
アメリカから本帰国し、決めた当時2歳半と5歳児の日本でのインターナショナルプリスクール(インター幼稚園)への入学。現地アメリカで2年半プリスクールに通った長男5歳と、1年間プリスクール(ナーサリー)に […]
アメリカにいる間、子供がプリスクールの間は夏休み中も学校があるので問題なかったのですが、エレメンタリースクールに上がると途端に夏休みが3か月近くあります!その間、働いている親は学校の代わりとして、一日 […]
アメリカ赴任時、うちの長女が4歳になったところでした。4歳までの日本にいる間は、通っていたのは体操教室のみでバレエは未体験でした。ちなみに、親の私もバレエは全く未体験。ただただ、外国人の女の子に混じっ […]
我が家の長男は今5歳ですが、2歳の時にアメリカで受けた2歳児検診で引っかかり、栄養士のいる病院を紹介され、栄養指導を受けました。5歳になった今見るとその栄養指導がびっくりな内容なのですが、その当時の私 […]
アメリカでの海外赴任中、ゴルフに興味が少しでもある方は日本よりずっと安いので、赴任中に絶対やったほうが良いよ~!という記事は以前書きました。アメリカでのゴルフはとてもラフでカジュアルでした。アメリカの […]
一度使ったらもう普通のお掃除道具には戻れない、それが高圧洗浄機!この威力たるや本当にすごい!家を買ってから2年に1回くらいは実家から借りて使っていました。実家の高圧洗浄機はリョウビ(RYOBI)のもの […]
我が家の場合、アメリカ赴任3年半の間に、七五三の節目でいうと長女の5歳・7歳、長男の3歳・5歳が重なりました。長女が3歳の時は日本にいたので、一連の流れ(写真館で前撮りの写真を撮って、七五三の時期に着 […]
日本で起きたことがなかったことが次々起こるのが海外生活の常ですが、アメリカ滞在中に数々あったトラブルの中で、私が加害者になってしまった事件が、水漏れ事故です。私は2階に住んでいたのですが、私の不注意に […]
3年半のアメリカ海外赴任生活を通して、3人の子供それぞれ英語を使う環境下で過ごしました。親2人もそれなりに英語を頑張りましたが、よく言われることですが、子供の英語の吸収力は大人の比ではありません。我が […]