リフォーム用に新しいガスコンロのパンフレット見ていたら、従来の魚焼き器ではなくマルチグリル用のコンロを発見。私がアメリカでオーブンで焼いていたような料理が出来そうだったのでそちらに変えることにしました。最高グレードのプレミアムシリーズになると、「専用アプリ対応」というスマホと連動した機能が使えるようですが、スマホを使ってガスコンロを動かす機会はないかなと思い、最高グレードから1つしたのハイグレードシリーズのpiatto plus(ピアットプラス)マルチグリル付きのガスコンロにしましたので、そのレビューをしたいと思います。
piatto plus(ピアットプラス)マルチグリル付きのガスコンロが家に設置されるまで
1、ガスの衣類乾燥機を購入する際に、ガス工事の業者にパンフレットを渡される
アメリカから帰ったら、絶対にガスの衣類乾燥機を家に付けてやる!と思っていた私は、ガス工事ができる業者に衣類乾燥機の見積もりをお願いしました。ガス衣類乾燥機を付けるまでの記事も書いていますので興味のある方はご参照ください。↓
帰国したら、家にアメリカのようなパワフルな衣類乾燥機を単体で付けようと思ってる方、ぜひこの記事が参考になればと思います。私は設置まで1か月ほど掛かってしまいましたので! Nokko 干す手間のなさ、お天気に関係なく洗濯[…]
その際に、こちらも一緒にやると安く出来ますよ、とガス工事の方がエネファーム、ガスコンロなど他のパンフレットも置いていきました。それを見ていたら、ガスコンロもいまや随分とスタイリッシュなデザインになっていて、安全性も機能も進化していたので、ガスコンロも新しいものが欲しくなってきました。ものによって特徴があってどうするか迷いましたが、その中でもマルチグリル付きガスコンロは、アメリカでオーブン料理暮らしに慣れていた私にはとても魅力的に映りました♪
2、ガス衣類乾燥機とともに見積もりをもらう→それぞれ頼むより安い(工事が一回で済むので出張料が減る)
ガス衣類乾燥機の単体の見積もりと一緒に、他の設備(エネファームやガスコンロ)を付けたときの見積もりをもらいました。それぞれ単体でリフォームするより、全部一気に工事するほうが安くなるので、どうせならやりたいことを予算まで全部やろうと決意したのでした。
3、ガス衣類乾燥機とともに、 piatto plus(ピアットプラス マルチグリル付きガスコンロも設置
そして、ガス衣類乾燥機とガスコンロの工事の日がきました。洗濯エリアと、キッチンエリアと同日、同時間に一気に終了です。
↑これがリフォーム前のキッチン。まずは下の引き出しを取って、ガスコンロ部分を取り外します。
そしてやってきた我が家のニューキッチン。我が家の場合は下の部分が60センチで、上のガラストップ部分が75センチです。色はプラチナシルバー。
piatto plus(ピアットプラス )マルチグリル付きのガスコンロを使ってみたレビュー。魚は焼けるのか?パンは焼けるのか?
1、安全性が格段に向上
こちらのガスコンロには、
- 煮こぼれで火が消えた場合に自動でガスを止めてくれる立ち消え安全装置
- もし消し忘れても、一定時間で自動消火してくれる消し忘れ消化機能
- てんぷら油の過熱を未然に防止する調理油過熱防止装置
- 煮物などの焦げ付きを検知し自動消火してくれる焦げ付き自動消火機能
が付いています。しかも、3つのコンロすべてに!前のも1つだけは付いていましたが、もしもの時も安全だと思うと、それだけでも取り替えて良かったです。
2、マルチグリルでいろいろ料理できる
お魚大好きの我が家、従来のガスコンロの魚焼き網はヘビロテでした。なので、マルチグリルで魚が焼けるかも重要ポイントでした。お魚は、従来の網ではなくプレートパンLか下の波型プレートパンに乗せて、油はねガードLも付けて焼きます。もちろんちゃんと焼けますし、網に比べて掃除が格段に楽になりました!
↑こちらが波型プレートパン。お肉やお魚を焼くときに余分な脂を落としてくれるので、ヘルシーに料理できそうです。この波型の意味はないですが、波型プレートを使った最初の料理は焼き芋でした。タイマーも付いているのでとても簡単。美味しく出来ました。↓
そして、これが、マルチグリルで煮ものからパンまで料理できるキャセロールLです。調理後このまま食卓へGoできます!ちなみに、最初は付属のCooking Bookに載っていたレシピでアクアパッツァを作りました。(写真を撮り忘れましたが。)
3、ガスコンロがあればトースターも炊飯器も要らない
これは1つ前のコンロにも付いていた、タイマーで煮る、茹でるのほか、温度を設定して揚げ物、自動でお湯を沸かしてくれるなどの機能は当然ついていますが、さらに今回、トーストを焼く機能、ごはんを炊く機能も備わっています。これで我が家はトースターは買いませんでしたし、次に炊飯器が壊れたら炊飯器も買わないと思います。
4、掃除が楽!
魚焼き網の掃除が格段に楽になっただけでなく、トップコートはイージークリーン仕上げになっていますし、マルチグリルの排気口の下にも受け皿があって、そこが取り外して洗えるようになっていますし、五徳まわりのパーツも前より減って洗いやすくなっていました。アメリカ滞在時、電気のガラストップコンロを汚して掃除がとても大変だったので、↓別記事にありますのでもしよかったらご参照ください。
アメリカから本帰国準備、引っ越し作業も大変ですが、一番大変なのが掃除でした。日本の時は年末に大掃除したものですが、アメリカに来て3年半、一度も大掃除をしていませんでした。私が一番苦戦したのが、コンロ(ストーブ)のガラストップの掃除。日本で[…]
今回は汚れでひどいことになる前に、こまめに掃除しようと誓います!
まとめ
また、ガスコンロがあれば、トースターも焼けるし自動でごはんも炊けるなんて!前のコンロもまだ使えたし、リフォームに迷ったコンロですが、めちゃくちゃテンションアップしています。。