【海外でおすすめな着物】アメリカ人の反応は?日本語補習校入学式でも着用

海外に行くときに日本の文化を紹介したいと、着物を持って行こうと思っている方もいらっしゃると思います。そういう方はぜひ持って行ってください~!最近はYouTubeなどでも着付けの動画もたくさんありますし、多少着方が間違っていようと、何か言ってくる人もいません。外国の方には細かいこと分かりませんし。既婚者が振袖を着ていようと、全然問題ないと思います。(日本人には何か言われるかもですが~)

 
Nokko
本記事では、私がどんなものを持って行ったかと、実際にどんな時に着たか、そしてその反応と、海外に出るのを機に着物を着てみたい方におすすめの着物を紹介したいと思います

【海外で着物・アメリカ人の反応は?】補習校入学式やイベントで着てみた。

1、海外で着物を着るときにいるもの。

着物用のかばんに必要なもの一式入ってます

着物を着るには、着物本体のほかに、長襦袢、帯、帯揚げ、帯締め、草履、クリップ、着物用の下着、襟芯、伊達締め、腰ひも4本、帯枕、前板、足袋、タオルなどの細かいものが要ります。こう書くと、着物に慣れていない方には、こんなに必要なの~?荷物になりそう、と思われるかもしれませんが、これ全部入れても風呂敷1枚で足りるくらいの量にコンパクトになるのが着物のいいところです。

2、私がアメリカに持って行った着物。

着物っていろいろ種類があって少しややこしいのですが、外国の方には派手なものを着ていくと喜ばれると聞いていたので、訪問着や付け下げなどの豪華な着物を持って行こうかと思いました。しかし、せっかく買った良い着物を輸送中に汚してしまったら怖いな~と思い、それは日本に置いてきました。
私が持って行ったのは、小紋の着物2着と袋帯1つ、名古屋帯2つ、長襦袢、帯揚げ、帯締め、足袋、前板、伊達締め、帯枕、腰ひも、草履、かばん、タオルなどの一式です。

3、実際に着物を着た機会

息子のプリスクールで着物を着て日本のことを紹介

私の場合、機会があったらどんどん着ていこう~!と思っていたのですが、3年間半の海外赴任中、最初の2年くらいは妊婦期間と授乳期間で終わってしまいました。着物を実際に着れる~!となったのが2年くらい経ってからでしたので、実質1年半くらいの間です。その間に私が着たのは3回です。

  • 娘6歳の時の現地アメリカの小学校(エレメンタリー)のHeritage event (自分の伝統や伝承を紹介するというイベント)
  • 息子4歳の時の、プリスクール(アメリカの現地幼稚園)での、異文化(日本のこと)紹介イベント
  • 娘6歳の時の土曜日だけある日本語補習校の入学式

4、着物を着たときのアメリカ人の反応

子どもも一緒にエレメンタリースクールのHeritage event で

とにかく褒めてもらえます!というか、褒め合いです(笑)特に小学校のHeritage event のときは、他の父兄もそれぞれの人のルーツの国の服などを着ていたので、着物が特に目立つわけではありませんでしたが、褒め合いっこは楽しかったです。息子のほうのプリスクールの日本を紹介するというイベントの時は、一緒に写真撮って~と各先生から言われ、着物を着てきて良かったな~と思いました。インド系出身のアメリカ人は、これってシルク?などと素材も気にしていました。そう、シルクだよ~と言うと満足そうでした。インド系人はシルクに詳しい様子。そんなことも垣間見れました。

5、日本語補習校の入学式で着物を着たときの反応

私の住んでいるエリアには、日本からアメリカに来ている子がちゃんと日本語を学べるように、日本語補習校というものが土曜日に開催されています。娘が新1年生として、日本語補習校に通うことになり、そこで入学式がありましたので、そこで着物を着ていきました。
旦那さんは、私が着物を着ていくと言うと否定的で、親が目立ってどうするのとか言われましたが、前情報では、毎年何人かは着物を着ている、と聞いていましたので、それを伝えたらとりあえず着て行ってOKとなりました。
そして実際着て行ったところ、その年は新1年生が140人くらいいたにもかかわらず、着物を着ていた親は私だけでした。ですので、思ったよりアメリカで着物を着る人は少ないのかもしれません。
しかし、入学式も日本のもののように立派で、飾り付けも日本風にしてあり、あの着物に否定的だった旦那も、変に浮くこともなく、思ったより馴染んでいたから良かったじゃない、と言ってくれました。
しかし、後日全然入学式とは関係のない友達から、着物着てったんだって?と言われたり、旦那のほうも、あの奥さん、入学式で着物を着てきたと職場で言われたりはしたので、どこかで誰かの噂話のネタには上がったと思われます。

6、着た後の着物の管理

着物を着た後、下着はすぐ洗えますが、着物は基本的に簡単には洗えません。着物も帯も、シルクや綿などの天然素材のものは、ある程度自浄作用があるので、着たら吊るし干しをして湿気やにおいを取り、その後たたんで保管します。

海外で自分で着物を着てみたくなったら

海外に持って行くなら、ポリエステルの洗える着物が付いた初心者のセットがおすすめ

私の場合は自分の家にあった着物を持って行きましたので、アメリカでは一度も洗えませんでした。ですが、今はポリエステルの洗える着物がたくさん出ているので、海外に行く時こそこういったものがいいのではと思います。しかも、上記の必要なものが全部セットで付いた初心者向けのセットなんて、22,000円で見つけました!着付け動画もあるそうです。海外に行くのをきっかけに、着物デビューするにはこういったものがいいのではないでしょうか。

 
Nokko
海外に出ると、日本のいいところも悪いところも見つめなおす機会が多いです。キモノは、キム・カーダシアンが自分のブランド名に付けようとして問題になったくらい、アメリカの人にもその言葉を知られています。日本人の文化の紹介ツールとしては、着るだけでいいので、海外に出ることになった時には着物に挑戦するのもよいと思います。話題のきっかけにもなりますしね!