【子供が夜間救急で5針縫う】夜机の角に耳と頭をぶつけて出血!縫った後の傷口処置など

家の中で激しく走り回るような元気な子供がいるとけがはつきもの。年中擦り傷・切り傷は絶えることがありませんが、縫うほどというと、頻繁には起こらないので親も慌ててしまいます。
ただいま9歳、6歳、4歳の3人を子育て中の私も、縫うまでのケガは今回で2回目でした。1度目は長女が7歳の時で、アメリカ赴任中の日中の時間に外のプールサイドでこけたとき、そして今回は長男が6歳の時で、日本で。夜に家の中で風船で遊んでいて、テーブルが目に入らず耳から激突し、耳と頭から出血しました。1度目はアメリカだったのもあり、また外だったこともありアタフタしてしまったのですが、2度目ともなるとなんだかちょっと冷静になれましたので、ここで記事にしておきたいと思います。

 
Nokko
アメリカ赴任時には、娘がプールサイドで転んでアゴを床で切り、アゴを抑えながらuegent careにwalk in(予約なし) で行ったのですが、待ち時間が長くてぐったり。2時間半くらいかかったかと思います。さらに縫合時には、先生が一人でやってきて、縫合する間、私が娘の体を抑えているように指示されました。傷口を見ていたら、血とか傷口といったものを見慣れていない私は、気分が悪くなってしまって、最終的に私も少し休ませてもらうことになりました。苦い思い出です。

夜の9時過ぎに子供が机の角に耳をぶつけて出血!夜間に救急病院に行くまでの手順と持ち物

今回は、息子が出血に驚いて、いつもより激しく泣きじゃくっていたのと、恐る恐る傷を見たら、完全に耳の端が切れてる!と思ったので、生死には関わらないレベルだけど、これは緊急で病院行かなくちゃいけないやつだ~!となりました。

私が行った手順はこんな感じ
1,止血。清潔なガーゼを当ててテープで固定して、息子にタオルを持たせて耳を抑えるように指示。(本来は、水で洗えるようなら洗ったほうがいいとのこと)
2,夜間救急に電話。日本に帰国してからというもの、家から近い夜間やっている救急病院を知らず、調べるところから。夜間救急をやっている、この辺りで一番大きな病院に電話し、名前、症状を伝える。
3,持ち物をもって病院へ向かう。持って行ったものは、子供の保険証、医療費受給者証、もし過去にその病院にかかっていたら、その病院の診察券も持って、さらに読みかけの本、水筒、マスクを持って、子供を車に乗せて病院に向けて出発。病院内が少し寒かったので、上着があったら良かったと思いました。

 
Nokko
住むところが変わったら、病院情報はちゃんと調べておくべきですね!特に慌てることとなりがちな夜間に行けるような救急病院はマストで調べておくべきだったと反省しました。

夜間に救急病院に着いて処置室で耳と頭を縫うまでの手順

私が今回向かったところは、高度救命救急センターも備えているようなところだったので、夜でも数名のお医者さん、看護婦さんが働いていてびっくりしました。(昔行ったことがある夜間診療の病院は、先生の数が1名とかで少なかったので)その代わりに、「緊急の患者さんが来た時には、緊急性の低い人は長時間お待たせする場合があります」、というように書かれていました。
病院での手順はこんな感じでした。

1,受付:受付に行くと、電話で名前を伝えていたのですぐに話が通りました。保険証と医療費受給証を渡し、しばらく待っているように言われて、そこから割とすぐに問診に呼ばれました。
2,問診:問診では、子供と一緒にケガの経緯などを伝えました。耳から血が出ていると思ったら、頭のほうも切れていて、二か所縫わないといけないとのこと。
3,子供が処置室で縫合:問診が終わると、次は処置室から呼ばれるまでまた待機。その間15分くらいだったかと。その後、子供だけ処置室に呼ばれ、縫合。その間、私は廊下で待機でした。防音だったのか、全然叫び声とか聞こえなかったのですが、ビビりなので相当泣いたのではないかと推察されます。処置室にいたのは30分ほどだったかと思います。
4,先生に呼ばれ、今回の状況と今後の話を聞く:頭のほうは上手に縫えたけど、耳のほうがH字型に切れてたので縫合が難しかったとのこと。救急病院でやるのはここまで。今日はお風呂に入らないでくださいとのこと。薬も出さないから、明日(月曜日)、近くの形成外科に紹介状を書くので行って、消毒と処方箋を出してもらい、一週間後に抜糸してもらってくださいとのこと。
5,紹介状をもらう:紹介状をもらうまでにまた30分ほど待ちました。
6,病院の領収書をもらい、駐車券をもらって帰宅。:病院滞在時間は一時間半ほどでした。そして病院の領収証の額は0円!子供は自治体により年齢の制限はちがうかもしれないのですが、今回6歳の場合は無料になりました。本来なら夜間診療の場合、追加料金もあるのですが、子供の場合それも無料でした。

 
Nokko

日本の国民皆保険のすばらしさ。夜間診療なんてアメリカで行こうものなら、いくらに請求されるかわからないので怖くて震えます。それが日本だと子供はすべて無料、しかもその場で0円の領収証がもらえるとは。今回はありがたく恩恵を受けました。
 

夜間の救急病院で耳と頭を縫った後の手順と処置

救急病院で処置をしてもらったのが日曜日の夜でした。
1,当日:その日はお風呂に入らないようにとのことだったので、歯だけ磨いて就寝。
2,次の日:次の日学校に行っても問題ないとのことだったので、学校へ。連絡帳に耳と頭を縫ったこと、体育があったら休ませること、休み時間も外で遊んだり激しいことは避けるように伝えたことを記入しておきました。学校から帰ったら紹介状をもらっていた病院に行き、診察と処方箋(エキザルベとプロペトの混合薬)をもらい、一週間後の抜糸の予約を入れました。
3,抜糸までの傷口の処置:お風呂に入る前に、傷口に貼ってあった絆創膏をとって、傷口を洗う。洗ったらタオルで拭いて、再度傷口に薬をたっぷり塗布した絆創膏を貼る。一日に一回でも良いし、朝晩でもよい。
絆創膏は、髪の毛にくっつくと痛いので、ぎりぎりまで小さくカットして使うとよいとレクチャーされました。↓


4,抜糸までにやってはダメなこと:スイミング。傷口にばい菌がはいらないように。スイミングに通っているので、それはお休みすることに。あとは激しい外遊び。まだ完全にくっついていないので、転んでまたぶつけたら再度裂けてしまうため。逆にやってもよいことは、今回の息子の場合は、首から上なのでお風呂はOK.温泉も肩までならOKでした。

 
Nokko
今まで、「危ないから止めなさい~~!」と私が怒鳴ってばかりいたのですが、このケガの後、同じように次男がふざけていると、今度はケガした長男が、「そういうことしてると、僕みたいになっちゃうよ」と注意していました。今回のケガは、9時ごろに起こり、長女も次男もいるところで起き、みんなが出血を見てビビっていたので、怪我の功名となるかもしれません。

耳と頭の抜糸後の手順と処置

緊急病院で縫ってもらってから、次の日に紹介状をもらった病院に行って消毒、そこから1週間後に抜糸となりました。抜糸は、旦那さんが子供に付き添って行ってくれましたが、痛がりの息子も泣くことなく抜糸終了。その後は薬はいらないけれど、傷口が開かないように、1~2か月の間テープで留めておくように言われました!お風呂前に外し、再度お風呂後にはまたテープを貼っておくのだそう。薬は不要とのこと。アメリカで長女がアゴを縫った時には、抜糸後には日焼け止めをつけてね、くらいしか言われなかったので、1~2か月の間テープを貼るというのは意外でした。